おおさかまるごと 健康チャレンジ2016 を終えて…
2017年3月29日
2月16日、府下14の医療福祉生協法人から約200名の組合員が都島区民センターに集まり、昨年10月~11月に取り組んだ「健康チャレンジ」のふり返りと頑張りをたたえあう『ゴール集会』を開きました。
当生協から10名が参加、理事の吉田敏子さんが総合司会を務めました。この取り組みは、一昨年は8生協3000人規模の参加でしたが、今年度は大阪府生協連が主催し21自治体・19教育委員会から後援を受け、14 生協7252名と2倍以上に参加者が増え、医療生協の存在を地域で広め諸団体との繋がりも前進したことが実行委員会から報告されました。当生協も昨年の65名から約3倍の200名に増え取り組みの大きな広がりと影響力を強く感じました。
講演では、著名な一流アスリートを指導しているダイナミックスポーツ医学研究所の土井龍雄先生から「セーフティウォーキング」という健康寿命を延ばす歩き方を楽しく学び、身体に合った歩き方や筋力トレーニングの大切さがよくわかりました。