お薬の素朴な疑問が解消♪
2018年1月3日
保健活動委員会は10月31日、福島区民センター301号室にて“お薬のおはなし―上手な薬局との付き合い方―”と題して、保健講座を開講し22 名が参加しました。講師に福島区薬剤師会アイリス薬局薬剤師の文原智彦氏をお迎えし、お薬の正しい飲み方やお薬手帳をひとつにまとめる事の重要性などを、具体例を交えながら楽しく学びました。
その中でも、最近注目されている「フレイル」についての話がとても印象的で、改善・予防法としては社会との「つながり」がとても重要との事。例えば、医療生協が催しているイベント等に積極的に参加し、人と接する事が大切であると仰られていました。質疑応答も、日頃服用している薬の素朴な疑問や食品と薬の飲み合わせ、血圧の健康相談など多種多様にわたり、講演時間を大幅に超えるほど大盛況でした。
(※「フレイル」とは、健常と要介護の中間状態で、高齢者の心身の活力低下や筋力が衰えた段階のこと。早く気付いて対応することで健康寿命を延ばすことができます)