シリーズ 介護通信 Q&A-1
2017年5月3日
介護保険って何やねん??
介護支援センターえがお
ケアマネジャー 澤田 孝子
高齢化が進み、親や配偶者など家族の介護をする人が年々増えています。今、介護に関わっていない人も、いつ家族の介護をする立場になったり、介護を受ける身になるかわかりません。介護は誰にとっても身近な問題なのです。しかし、公的制度にもかかわらず、介護保険の内容を知っている人はどれくらいいるでしょうか?それぞれの立場で「介護」について今一度考えてみる機会として、今月号より、介護保険について多く寄せられているご質問をQ&A方式でお答えします。
Q 介護保険のサービスってどのようなものがあるの?
A 介護保険で利用できるサービスには、大きく分けて次のようなサービスがあります。
●介護サービスの利用にかかる相談やケアプランの作成
●自宅で利用できる家事援助等のサービス
●施設等に出かけて、日帰りで行うデイサービス
●施設等で生活(宿泊)しながら、長期間又は短期間利用できるサービス
●訪問・通い・宿泊を組み合わせて利用できるサービス
●福祉用具の利用(レンタルや購入)にかかるサービス
●住宅改修
これらの介護サービスの詳細については、次号より順次説明していく予定です。尚、介護に伴うことで困っている事がございましたら、本人・家族・地域住民どなたからでも介護支援センターえがおのケアマネジャーがご相談を承ります。お気軽にご相談ください。