新年のごあいさつ
2014年1月1日
新年あけましておめでとうございます。
組合員の皆さん、全職員の皆さんへ新春の慶びを申し上げます。旧年中は生協の診療所及び事業所へのご協力・支援を賜り誠にありがとうございます。
さて新しい2014年はどういう1年になるのでしょうか。将来への期待と希望に輝く年でしょうか。残念ながら良いことは少なく、日々の生活が厳しいことが予想されます。
消費税が5%から8%へ上がります。消費税はもともと社会保障の充実継続を理由にできたものです。しかしこの間、医療・福祉・介護はますます悪くなっています。
70歳~75歳までの医療費窓口負担が1割から2割へ上がる予定です。介護サービスも、現在予防給付の要支援者はサービスが受けられなくなりそうです。
介護老人ホームへの入所も待機者が多い中で、要介護3以上の人に制限されそうです。
ますます進む高齢化社会の中で、自助努力だけでは何も解決できずに国民の苦しみを増やすだけです。「秘密保護法」で誰も知らない「秘密」を守っても庶民の暮らしは楽になりません。格差や貧困のない人間味豊かな社会をめざして共に1年間頑張りましょう。
理事長 小浜譲次