盛り上がってます!支部活動・ 班活動①
2018年5月16日
現在、福島医療生協には6つの支部24の班があります。バスツアーや健康チェックなど支部活動も多彩で、班会においては年間250回開催され、参加者の延べ人数は1600名に迫る勢いです。幅広く、楽しく、ためになる班会メニューがいっぱいですので、興味のある方は、気軽にご参加ください。今号では、その一部を皆さんに紹介します。
【お問い合わせ先】
組織部 TEL 06-6461-6822
海老江支部 ドルミ班
海老江支部ドルミ班は、ほぼ毎月1回、6〜8名が集会室に集い、班仲間の高田さんの指導で編み物や小物を作ったりしています。頭の体操と銘うって、「脳活性ドリル」にも挑戦しています。時には全員どうしても解けない難問もあり、仕方なく答えを見てしまうことも。熟年だからこそ解ける問題もありますが、図形系は皆さんどうも苦手で四苦八苦です。手先と頭を使った後は、お茶とお菓子で「ここだけの話やでえ」とお喋りの花が咲きます。
(吉田敏子)
吉野支部 こもの手作り班
毎月第2木曜日の午後1時30分から4・5人で、手作りで小物を作っています。今年で3年目に入ります。おしゃべりしながら、チクチクと針を動かして作品を仕上げます。
今までに作ったのは、クラフトのかご・パッチワークのきんちゃく袋・ひな人形・小物入れ・とうがらし・クリスマスツリー・正月用はし袋など。みなさん気軽に参加して下さいね。
(青木文子)
福島・鷺州支部 健康体操班花見会
3月30日、鷺洲公団内で毎年恒例の花見会を開きました。満開の桜の下で話にも花が咲き、皆で楽しいひと時を過ごしました。私たちが取り組んでいる健康体操はイスに座ったまま出来る簡単な体操で、第2・第4木曜日の午後2時〜3時30分に鷺洲公団集会所で実施しています(4月・12月のみ第1・第3木曜日)。次回からは、新たに「あいうべ体操」もやる予定ですので、興味のある方はぜひご参加下さい。
(木村喜美子)
大開支部 ふれあいミニ喫茶
大開支部は毎月第3水曜日の午後2〜3時に、「旧・美容室カレン(大開1丁目/野田阪神本通商店街)」で〝ふれあいミニ喫茶〞を開いています。喫茶をはじめて、すでに30回を越えました。毎回楽しみに来てくださる方も多く、組合員と大開支部をつなぐかけ橋として、これからも末永く続けていきたいと思っています。今、大開支部では喫茶のお手伝いや機関紙「ほのぼの」を組合員さん宅にお届けする「担い手(ボランティア)」を募集しています。「手伝えるよ!」という方は、運営委員か職員にお声掛け下さい。機関紙配布はいいウォーキングになりますよ♪
(荒木正博)